蒸溜所のプロフィール

ジャーニーマン

嗅覚を刺激する新しいウイスキーを求めて、私たちはビル・ウェルターとジャーニーマン蒸溜所のあるミシガン州を訪れた。ザ・スコッチモルトウィスキー・ソサエティのアンバサダーであるリー'コナス'コナーは、嗅覚を刺激する新しいウイスキーを求めて、アメリカ、ミシガン州にあるジャーニーマン蒸溜所のオーナー、ビル・ウェルターに、彼らのスピリッツがどのようなものなのか、そして会員が何を期待できるのかを知るために、オンラインでインタビューした。

ザ・スコッチモルトウィスキー・ソサエティのアンバサダーであるリー'コナス'コナーは、嗅覚を刺激する新しいウイスキーを求めて、アメリカ、ミシガン州にあるジャーニーマン蒸溜所のオーナー、ビル・ウェルターに、彼らのスピリッツがどのようなものなのか、そして会員が何を期待できるのかを知るために、オンラインでインタビューした。

いや、ここではウイスキーの話ではない。しかし、ビル・ウェルターの場合は、スコットランドの他の偉大な伝統のひとつが、蒸溜技師になるための思わぬ入り口となったのだ。

2001年、アメリカで「ディビジョン1ゴルフ・プログラム」を修了したビルは、ゴルフを愛するあまり、スコットランドのセント・アンドリュースというゴルフの精神的故郷を訪れた。

「試合の歴史についてもっと知りたかったんだ。それでエジンバラ行きの飛行機に乗り、列車とバスを乗り継いでロイカーズを経由してセント・アンドリュースに行ったんだ」とビルは懐かしそうに振り返る。

「この奇妙な赤い箱の中に入って、奇妙な機械仕掛けの中にコインを入れて、家に電話して家族に無事だったことを伝えたのを覚えている」。

写真:ゴルフへの情熱がビルをセント・アンドリュースへ、そしてウイスキーへと導いた

写真:インディアナのジャーニーマン蒸溜所のビル・ウェルター

分岐点

セント・アンドリュースで生活費を稼ぐため、ビルはレストランで皿洗いの仕事に就いた。そこでタスマニア出身のグレッグ・ラムゼイと知り合った。

「グレッグはウイスキーの大ファンで、スコットランドにいる間、その歴史と伝統を無視することはできなかった。あの1年で多くのことを学んだんだ。」とビルは言う。

しかし2001年、ウイスキーの世界でキャリアを積んでいくことに何の興味も持てなくなった彼は、父親の家業で継ぐために故郷に戻る決心をした。グレッグがタスマニアに蒸溜所を開設したことを知ったのは2009年のことだった。

「グレッグの蒸溜所のことを聞いて、即座に彼に電話して、彼のところで働けないかと頼んだんだ。そして私はタスマニアに移り住みました。スコッチは私にとってウイスキーの入り口でしたが、タスマニアは私がウイスキー造りを学んだ場所です。」

「以前、家業が壁にぶち当たった経験があったので、次の事業を始めることに不安を感じたのは当然だ。とはいえ、何かを作りたいという気持ちはあったし、自分がウイスキーを愛していることもわかっていた。とにかくやってみるしかなかった」

家へ持ち帰る

ウイスキーメーカーとしての経験を積んだとはいえ、ビルはウイスキーをビジネスにすることに不安を感じていた。

「以前、家業が立ち行かなくなった経験があったので、次の仕事を始めるのは当然不安でした」と彼は言う。「とはいえ、何かを作りたいという気持ちはあったし、自分がウイスキーを愛していることもわかっていた。とにかくやってみるしかなかったんです」。

こうしてビルは父チャックの協力を得て、2011年にインディアナのジャーニーマン蒸溜所を一般公開した。「振り返ってみると、当時は小規模で地元密着型の生産者がビール業界に独自の足跡を残すことに関心があるという明らかな兆候がいくつかありました。未知への大きな一歩のように感じました。」

写真:インディアナ蒸溜所のジャーニー・サイロ

うまくいくために

スピリッツを造り上げるにあたり、ビルはそのアプローチが控えめに言っても "実験的 "なものであることを公言していない。

「私は常々、ウイスキー業界で見識も経験もある人なら、私たちのようなことはしないと言っています」と彼は言う。「ある部屋に何人かの人を放り込んで、その人たちに考えてもらったんだ。その過程で、幸せな事故がたくさん起こった。」

「もし私が正式なトレーニングを受けていたら、このようなことは起こらなかっただろう。そのやり方が少し型にはまったものになることもあると思う。私の場合、私たちが作り上げたものの多くは、文字通り実地訓練だった。実験を重ね、自分たち独自のやり方を見つけざるを得なかったのだ。」

「私たちは 100% 小麦ウイスキーとライ麦の奇妙なレシピの製造に多くの成功を収め、それが私たちを際立たせました。私たちが購入した蒸溜器もドイツ製で、伝統的にフルーツスピリッツに使用されていました。経験の浅さと、私たちが試した農産物が気に入ったことが重なって、私たちはそれを試してみることにしました。 本物であることを本当に高く評価いただいています。」

「私たちの核となる価値観の 1 つは、『常にジャーニーマンであり、マスターではない』ということです。若い蒸溜所である私たちは、日々改善に努めています。」

柔らかさが売り

ジャーニーマンで採用されている "オープン・ブック "なアプローチは、おそらくビルがその成功を語る際の透明性に最もよく表れている。

「小麦が私たちのウイスキーにもたらす、柔らかくバターのような甘い香りは幸運でした。なぜなら、私たちのウイスキーが熟成している間に、パピー(ヴァン・ウィンクル)やバッファロートレース(マッシュビルに小麦を含む)のようなブランドが急成長しました。ジャーニーマンがそれらの製品に代わる、より手頃な価格の製品を提供できるのは素晴らしいことです」。

破天荒な者同士の出会い

では、アメリカ中西部の比較的小さな蒸溜所が、なぜSMWSに協力することになったのだろうか?

「私は以前からソサエティのメンバーです。 貴社のコミュニティを重視したモデルに本当に感謝しています。また、貴社が世にある最もクールなウイスキーを瓶詰めしていることもあり、だからこそソサエティに連絡させてもらいました。」

ソサエティのウイスキー製造責任者であるユアン・キャンベルが、伝統的でないウイスキーを製造している米国の蒸溜所について耳にしたとき、明らかに彼の興味をそそった。そしていくつかの対話の後、樽が送られてきた。

「(あなたが選んだ)ファーム・ライの樽は、私たちの最高傑作の一部だと思います」。とビルは言う。「このようなスタイルの樽は、これまで一度もリリースされたことがありません・・・。私たちの目標は、リリースする前に10年間熟成させることでした。インディアナ州パットナム郡にある1940年代初頭から続く我が家の農場で栽培されたライ麦を使用しているという点で、エステート・ウイスキーでもあります」。

SMWSメンバーの中には、カスクNo.1のボトルを手にする幸運に恵まれた人もいるだろう。

RW7.1: Rye do fools fall in love?,

昨年11月にイギリスとヨーロッパで発売され、大好評を博した。

今後もOutturnのリリース情報から目が離せない!